2017-01-01から1年間の記事一覧

今年最後のお買い物。

特にこの冬の時期、手洗いや、アルコール消毒で 特に人さし指の第一関節の外側が、かっさかっのひびひびになります。 夜、ニュートロジーナを塗って寝るんですが、当然アルコール使うと元通りです。 で、バネ指の母ともシェア出来そうなので買ってみました。…

放送大学で

午前中に『特別支援教育総論』をやっていたので聞いてみました。 「自立活動」と言うキーワードが何度も言われて、それ(自立活動)こそが特別支援教育で出来ることである、というような話を何度かされていたように思います。 本当にその通りだと思います。 医…

動画や画像を撮ること。

入学に向けての4でもいいかな?って思っているのですが、全員につながることなので、単独で。 『百聞は一見に如かず』 今はいい時代です。 スマホのカメラの立ち上がりの速さ。 ガラケー時代の比ではないです。 私の3年前のスマホ(XPERIA)でも2秒以内に撮…

入学に向けて 3ー2

環境面についてのふたつめ。 気温、湿度です。 もう、当にこれからの時期。 学校、さむーい!!! 床、冷た〰い!!! 教室と廊下の温度、違いすぎ‼ 加湿器かけていても湿度低すぎ(30%あればまだいいかも)‼ 梅雨は湿気強すぎ!床が結露とか…危険! 夏は暑すぎ! …

入学に向けて 3-1

今回は、環境面について。 療育に通われているお子さんは問題ない事が多いかもしれませんが、まずは『音』です。 学校って、音が大きいんです。 規模が大きければ大きいほど、 そして一般校より支援学校の方が。 音過敏の子どもが、なかなか慣れない大きな音…

胃ろうからの注入で最近おもうこと。

ペースト食の注入を胃ろうからすることについて、以前もかきましたが、プラスになることは多いと思います。 ecn-shien.hatenablog.com しかし、ケースによっては慎重に(やらない、ということではなくその方法について)考える必要性がある、と最近思っていま…

入学に向けて  2

2回目は…分かりやすいところから、持ち物編。 大抵の物は入学説明会のしおりに書いてありますね。 ほとんど使わないものまで… そのなかでこの先も以外とたくさん持っていかなきゃない事が多く、ストックしておくといいかな?と思うものは… boxティッシュで…

入学に向けて 1

全国各地どこでも、そろそろ入学する学校が決まる頃ではないでしょうか? 思い立って入学に向けての準備あれこれを、学校側目線でシリーズしたいと思います。 まず、医ケアの必要なお子さんでも学校の選択では いわゆる一般校といわれる地域の小学校と、 特…

今年のインフルエンザ。

これは困った。3種類ミックスは、困った。 インフルエンザ:インフルエンザ、流行期入りの自治体が出始める:インフルエンザ総特集:日経Gooday(グッデイ)

ホリエモン、"保育士ツイート"の真意「大変だから給料が高くあるべきってのは間違い」 | ホリエモンドットコムブログ

すこしまえのこの記事、勉強になりました。 好き嫌いが別れる方ですよね、堀江さん。 私はどちからというと、好意的です。 書かれた本も何冊か読みました。 実際、じぶんの考え方に変化もあります。 人間相手の仕事をずっとしているので、ただ単純に『業務の…

口唇口蓋裂を受け入れられなかった家族 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

なにも言えませんね…。 なにも。 口唇口蓋裂を受け入れられなかった家族 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

地域格差で片付けてよいのだろうか?

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1695755037142780&id=643042275747400

ハートネットTV:WEB連動企画“チエノバ” 緊急特集!薬物依存 - 2016年2月25日の番組まるごとテキスト - NHK福祉ポータル ハートネット

学校の子どもたちとは全く関係ないはなしではありますが… ひととの繋がりって、どんなひとにも どんなときにも助けになりますよね。 どの家庭も、どんな子どもの親でも、 くぅ~、しんどい(;>_<;) って思うときがあると思いますが、ケアの必要な子どもの親…

林修先生が長時間通勤がもたらす弊害を指摘 「ストレスで失うもの大きい」 - ライブドアニュース

スクールバスに2時間位乗って通学してくる子ども達だって、同じ林修先生が長時間通勤がもたらす弊害を指摘 「ストレスで失うもの大きい」 - ライブドアニュース

「IQ28」の重度障がい児を育て上げたバツイチバリキャリマザー(伊藤 みかこ) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

特別支援学校が、行きたくなる学校になるのは時間がかかるかな…「IQ28」の重度障がい児を育て上げたバツイチバリキャリマザー(伊藤 みかこ) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

「友達と一緒にすごしたい!」人工呼吸器と車椅子で普通学級に通い続けた #医療的ケア児(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

「友達と一緒にすごしたい!」人工呼吸器と車椅子で普通学級に通い続けた #医療的ケア児(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

子どもがかわいいとか、この仕事が好きだとか、そういうこと全部抜きにして

ご機嫌ナナメになるひとこと。 「それはしかたない。」 わたし、収入無視して、時間外労働(タダ)もかなりしています。 最近事情があって、勤務時間数を減らさなければならないスタッフがいて、ほかのスタッフに割り振っていたのですが、それも限界。 で、上…

これ以上

何を我慢しろと、言うのでしょう? 時々、理不尽だな…って強く思うんです。 医ケアに限らず、重複障がいをもつ子どもたちは、特に。 ずーっとバギーや座位保持いすに座って制作作業をしていて、ウンウン言うと『待ってなさい!』って強く声がけをされる先生(…

「特別支援学校で子どもに寄り添う看護師」||教員によるコラム|同志社女子大学

いいコラムを見つけました。 『子どもに寄り添う看護』って素敵な言葉だなって思います。「特別支援学校で子どもに寄り添う看護師」||教員によるコラム|同志社女子大学

医療の発達によって生まれた「新しい障害児」とは? #医療的ケア児(駒崎弘樹) - 個人 -

すごくわかりやすい説明です。 そして思うのは…一方向からの見方になりますが、学校に入るということはこの流れを絶つことなんだなぁと。 そうなってしまっているなぁと。 florence.or.jp

大福になれたらいいのに。

あるところで、医ケアに関してちょっと問題多めの支援学校の保護者の方とお話する機会を得ました。 看護師側からだけの話を聞いても、看護師側に改善の余地あるなぁという印象でしたので、一度保護者サイドのお話も聞いてみたかった。 で、お話ししてみて… …

読書感想文。

夏休み。 姪っ子が読書感想文を書くのに選んでいた本を読ませてもらいました。 4年2組がやってきた (くもんの児童文学) 作者: 野村一秋,ささきみお 出版社/メーカー: くもん出版 発売日: 2016/11/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 学校は何を…

便秘の恐怖。

全国的に今日は過ごしやすいようですが…と言うより寒い? 暑い時期、毎日汗をたくさんかいて、やや脱水気味になって便秘。よくあります。 だからエアコンうまく使います。 でもでも。だって。 今日みたいな日もなかなか危険。 涼しい。 あんまり汗かかない(…

プラス・ハンディキャップ | Plus-handicap | 「なんか生きづらい」ひとの「なかなか知らない」リアルを切り取ったWEBマガジン

障害者に一番偏見をもっているのは、親と先生かもしれない。 | Plus-handicap

本はともだち:障害あっても読む楽しさを 特別支援学校教諭ら、活動記録出版 - 毎日新聞

本はともだち:障害あっても読む楽しさを 特別支援学校教諭ら、活動記録出版 - 毎日新聞

「吸引お願いします。」

どこの学校でも、子どもがズビズビ~げほげほ~していて苦しそうだったら入るコール。 「吸引お願いします」 私はこの仕事始めた頃、この一言に違和感ありました。 多くの看護師には違和感を感じる声かけではないでしょうか? なぜか? 看護師は医師の指示の…

温度差。

暑かったり、寒かったり…の温度差ではありません。 この仕事に対する、温度差。 どこに重きを置いているか。 学校という機関。 公的機関、教育機関で在るがゆえ、私は、一看護師であっても教育者であると考えて勤めています。 公僕であるため、奉仕の心も忘…

一番困っているのは…

医療的ケア児者の地域生活を支える「第3号研修」―日本型パーソナル・アシスタンス制度の創設を (在宅・地域で生きる支える) 作者: 医療的ケアネット 出版社/メーカー: クリエイツかもがわ 発売日: 2017/06/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る …

相手の気持ちを考える。

「(母親の)私でもできます。」 「医療従事者じゃない私でもできることなのに、なぜ看護師ができないのですか?」 医ケアの必要な子どもの保護者に言われると、けっこうしんどいかもです。 前にも書きましたが、 看護師は『医師の指示のもと』働くと法律で決…

ボーダーライン

医療と福祉と学校。 福祉でカバーできる範囲は学校でも可能なんだと思う。 今日、お迎えはお母さん。普段は放課後ケア利用。 下校時刻は14時50分。 放課後ケアなら下校時刻までに来るところ、おかあさんが迎えに来たのは…連絡無しで15時30分頃。 問題なしで…