2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ハートネットTV “医療的ケア児”成長とともに 第1回「未就学期の悩み」 | NHK ハートネットTV

ハートネットTV “医療的ケア児”成長とともに 第1回「未就学期の悩み」 | NHK ハートネットTV

小さいタオルを落としてしまう!

を解決できるグッズ見つけました(^-^)/ 子どもたちの口を拭いたりするのに、よくも首もとにタオル挟んでいると思うんですけど、ちょっとしたことや移乗で落としちゃってナイ!ナイ!ってことありませんか? プロマリン(PRO MARINE) タオルホルダー WPT008 出…

学校が「組織として」という言葉を使うと、急に子どものための場所でなくなる。

前々から感じてたことなんですけどね。 個別に対応します~なんて言っていても、いざとなると『教育委員会が…、他校が…』ってなる。 例えば、気管カニューレが誤抜去した時、都道府県内横並びで“本県は入れません”って決めると それは子どもの命に関わること…

てんかん発作時にサチュレーションを測るか

前にも書きましたが、わたしはあんまりSPO2測らないです。 昨日は1回、受け持ち外の子どもの唇が白っぽかったので測りました。 今日はみんな落ち着いていたので一回も測っていません。 もちろん、酸素を使っている子どもや測る必要のある子どもにはサチュレ…

災害時の発電機のこと。

先ほどNHKラジオであった投稿。 災害時、呼吸器などの電源供給のための発電機は、建設業者が持っている場合があるから、マッチングできるといいね、っていう内容。 なるほど。

人類みな兄弟。

懸賞付き定期預金!

これまた突然ですが、なるほど、という話を聞いたので、皆様にも。 おじが元銀行員なのですが、先日あった時に子どもの学資の話になって… 上の子の時は学資保険にかけたんですが、下はかけなくて 「コツコツ貯めたのがそこそこの金額になったんだけど、この…

津久井やまゆり園:事件を作文に 人の価値、誰にも決められない 近くの中3「また共に花火を」 - 毎日新聞

中学生がこんな風に感じてくれるのね… みんなに価値がある。人の価値を決められる人は誰もいない。だから僕は、相手の価値を勝手に決めず、相手の価値を互いに尊重しあえる社会であってほしいと思う。

文房具のこと。

突然ですが、文房具って、なぜか欲しくなりませんか? 見ているだけでワクワクして、つい買っちゃって… 増える(|||´Д`) ミドリ ノート MDノート 文庫 方眼罫 15001006 出版社/メーカー: デザインフィル メディア: オフィス用品 購入: 3人 クリック: 4回 こ…

気管カニューレの再挿入について;小児科学会のHPから

気管カニューレの事故抜去等の緊急時における気管カニューレの再挿入について|公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY 一番下のパワーポイントでみられるコンテンツがとっても勉強になりました。

重症心身障がい児が学校に通うということ 5

数日続けたエントリーの最後になりますが、 わたしが尊敬する、わたしと一緒に働いてくださってきた多くの担任の先生方々は、 日中、子どものいる時間は精一杯子どもたちと関わり、トイレもギリギリのところで行き、給食も子どものお手伝いをしたあと5分く…

重症心身障がい児が学校に通うということ 4

わたしの子どもが不登校になった時期がありました。 いろんな理由があったのですが、わたしの子どもは『行きたくない。学校、行かない。』と、自分で決めて、行きませんでした。 わたしは自分自身が毎日せっせと学校に行っているので、まぁ、なんとも言えな…

重症心身障がい児が学校に通うということ 3

違った個性の子どもが同じクラスで、一緒に学ぶ。インクルーシブ教育! 素晴らしいじゃない! その様な面もあるのかもしれません。 しかしそれは、わたしが思うに日生面も整い、満足な学習機会が与えられた上で更に、そうなると好ましいと思います。 度々、…

重症心身障がい児が学校に通うということ 2

「そのように学べる環境にあるとは言えない」わたしなりの根拠をお話ししますね。 先ずもってして、各子どもの特性が多岐にわたっているにも関わらず、あまりにも多岐にわたりすぎているために、クラス分けの段階から子ども同士の特性が合ったクラスに分ける…

重症心身障がい児が学校に通うということ 1

壮大なタイトルをつけてしまいました。 お叱りを受けるような内容を繰り広げていくのかもしれません。 そもそも、重い障がいをもった子どもたちは、学校に行く必要があるのか? わたしにはわかりません。 それが『学校』でなければならない理由は、保護者に…

日本国憲法第26条第1項

「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」 権利があるから、学校行かせろ❗ というのは乱暴な気もしますが、 子どもにはその権利があるのに、 週2日までの登校、とか 保護者の付き添いが原則、と…