てんかん発作時にサチュレーションを測るか
前にも書きましたが、わたしはあんまりSPO2測らないです。
昨日は1回、受け持ち外の子どもの唇が白っぽかったので測りました。
今日はみんな落ち着いていたので一回も測っていません。
もちろん、酸素を使っている子どもや測る必要のある子どもにはサチュレーションモニターを使用します。
それで、タイトルのてんかん発作の時なんですが
・医師からの指示がある場合
・明かな呼吸停止がある場合
・食事中などで誤エンの可能性がある場合
これらはSpO2を測定しますよね。
それ以外、特に医師から発作についての指示が『見守り』になっている場合などは、バシンバシン、ブンブンと発作で手を振り回している子どもに、サチュレーションモニターはつけてません。
発作による呼吸停止の場合、後に後遺症が残るような状態になることはまずない、と以前神経科の医師に聞きました。
ケースバイケースですが、そんなにむきになって測らなくても、大丈夫かどうか顔色とかで判断ができるようにしたいですね。