自信がある?
わたしは今の職場で仲間に恵まれていると思う。
すごく恵まれていると思う。
もちろん、わたしも頑張っているとは思う(自画自賛)。
それにしても、楽しく働けているのは同僚看護師のおかげだと思う。
それに引き換え、正直に言って医療コーディネーターとはうまくいっているとは、お世辞にも言えない。
医療コーディネーターと、医師のところに今後の相談に行ったとき、
『こちらで話しますから、余計なことは言わないように』と言われていたので
同行者にその旨伝えると、
「えーーーー、必要なこと聞いてもらわなきゃ困るーーー。だってコーディネーターわかってないでしょ?いろいろ。でも、コーディネーターは口出されると困るのか?自分、分かってないってばれちゃうから。自信ないんだよね、自分でも。」
と言われ…
そういえば、
周りの多くの人が、わかってないわかってないと医療コーディネーターのことを言う。
わたしもつくづく、医ケアと、医ケアの必要な子どものことわかってない人だなーと感じている。
でも先の一言で、
そっか、自信ないのか。
と理解した。
自信つけるために勉強してくれたらいいのに…とも思うけど、
そっか。
ものの言い方や態度に腹が立つことが多いけれど、自信満々に見えるけど、
そうでもなかったんだ。
案の定、口出すなって言われていったのに、
医師との話の途中で、何度もこちらに話を振って、確認する…
いろいろあるけど…、もうちょっと気持ちに余裕をもって、コーディネーターと接しようと思った。
子どもたちのために!