知っていた方がいいのか、知らないでいた方がいいのか。
医療は本当に進歩していて、ごく僅かな不調でも、いろいろ調べると不調に対して何かしら診断がつく事が多い。
おばがパーキンソン病の初期だそう。
もう高齢なので、手の震えくらいはあってもおかしくない年齢だし、車も運転しないし、何か不自由なことがあるわけではなかったんだけど、調べてもらったら、パーキンソンだと。
で、初期だから半年後にまた来てね、と。
すぐには治療対象でない、と。
自分の事だから、知っていた方がいいのかもしれないけど、どうなんだろう。
痛みがあって、それを取り除く必要があって、原因を調べる時は、いろんな検査も必要な気がする。
調べるな、って言うつもりは毛頭ない。
ただ、なんか、わかりすぎるのも反って辛いこともあるんじゃないかな、と思ったのです。