吸引器のこと
なかなか買い換えることがない吸引器。
以前、持ち運ぶカバンについては書きました。入学に向けて 2 - 学校看護師のひとりごと
本体についても、使ったことのあるものから、わたしの思うところを書きます。
まずは我が家にもあるもの。
お値段、軽さが魅力です。
専用のバッグも出ていて、バッグから本体を出さなくても後ろからバッテリーを入れ換えられるところがすごくいいです。
が、このパワスマイルには欠点が…。
前のぱちんって留める部分
が、ちょっと当たっただけで蓋のロックがはずれてしまって、
引きたいのに引けない!なぜ?!
ということが何度か…。
お手入れのしやすさは普通だと思います。
次、同じ新鋭さんの
パワーあります。
重くて、ちょっと大きいです。
据え置きなんじゃないかな、と思うのですが、勧められたので…と学校に持って来ていた子どもがいました。
でも、パワーはあります。
次、大変失礼ながら結構使えることにびっくりしたんですが、
電動鼻水吸引器 ELENOA エレノア 0657777 0歳児から使用可能 痰吸引使用可能
- 出版社/メーカー: 東京MI(東京エム・アイ商会)
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
こういう感じの(この商品ではないです)、赤ちゃんの鼻詰まりをとるような軽い吸引器を持ってきた子どもがいました。
本体はすごく軽くて、でもちゃんと圧も上がる。
バッテリー駆動ではないもので、壁際まで移動しないとコンセントがなくて、それが最大の弱点でしたが。
最後がわたしが次に自分の家で更新するなら欲しいと思っている、信頼の吸引器です。
いいです。
安定の吸引器です。
コードリールつきの内蔵型バッテリーなので、コンセントがあればいつでも充電も出来ます。
ボトルがネジ式の蓋というのも、しっかり閉まっていいです。
ひとつだけ注文を付けるとしたら、ドレーンのスピッツ(別の機種ですが似ているので)の蓋
が劣化して、ポキッて折れてしまったのを発見したことがあります。
上の耐圧チューブがちょっとしたことで『ぐね~』って曲がるのがネックなんだと思います。
と、思ったら今年の1月にリニューアルしてるんですね、エマジン。
上の部分は改善されたようです。
でも、スイッチがタクトスイッチというのは…イマイチですね。
手触りでわかるのかな?
吸引器の開発の時って、母たちの意見も参考にされたらもっといいのが出来ると思うんだけどなぁ。
以上、わたしの個人的な吸引器レポ?でした。