スクールバスのこと 3
これはバスに限った事ではないのかも知れないけれど…
『~があるので許可できない』って学校がよく言う。
で、保護者側からは
『一律にきめないで!』って返す。
学校は
『万が一』って言う。
保護者は
『うちは大丈夫です。』って答える。
お互いに、子どものことにあまり目が向いていない気がする…
気管カニューレの入った子ども。
万が一、誤抜去があっても
もう、しっかり気管孔が出来ているから、大丈夫。
気管カニューレの入った子ども。
スクールバスにはいろんな子どもが乗ってくる。
以前勤めていた学校で、バス車内ではないけど、知的にゆっくりなやさしい子どもが、カニューレを見て(毎日見ていたにもかかわらずず)、
「なんか付いてるよ」って親切心から、おもむろにつかんでカニューレを抜いてくれたこともあるらしい。
そんなの、ちゃんと見てない方が悪いでしょ‼
➡そんなことまで予想して見られません。辞めさせて頂きます。
➡後任が見つからない。
よくある話です。
”気管カニューレの入った子どもがバスに乗れない”には、
いろいろが詰まってる。
大切なのは、お互いを知ること。
たくさんお話しすること。
議論すること。
歩み寄れると、いいなぁ。
http://www6.nhk.or.jp/heart-net/voice/bbs/messagelist.html?topic=4169