この事業はどこに向かっているのか?

時間が開きました。 

学校は始まっています。

 

夏休み中には研修会で学んだり、先にも書きましたが、医ケアの子どものレスパイトでのケアをしたり…

 

ところで、その研修会。

設定とスタンスは医ケアの子どもにとても重要な内容でした。

いいこと。

してあげたい。

 

でも、いつするのさ?

 

教員主導で、教育計画知らなくて、どの時間帯にするの?

自立活動の時にほぼ勝手に乱入し、見かけたときに介助するのが精一杯で、さらにちょっと過ぎると、相談する順番を間違うと、先に動いちゃうと静止されるなかで、雇用主が主催するこの研修の内容は、どこで活用するの?

ポジショニングを良くしたい。

呼吸を楽にしたい。

役割を果たしたい希望を担任に伝えたい。

 

 

 

これと同じように…

先日、PTさんに言われて悲しかったこと。

『私たちが訓練でたくさんお伝えしたことを、なぜ、何故!学校では継続してくれないんですか?』

 

…そのような指導をなさられてたんですね?それが効果的なんですね?

ごめんなさい。

わたしたちまで、伝わっていません。

 

福祉と医療は繋がっていても、残念ながら学校は繋がっていないことが多いんですよ。

 

だから、せめて、わたしは放課後ケアに託すとき、持てる全ての情報をお伝えしたい。